ツーリングデータ
| 走行距離 | 433km(周遊ルート220km) | 
| 時間 | 8:30~18:00 | 
| ガソリン | 5510円 | 
| 燃費 | 12.97km/ℓ | 
| 高速代 | 5160円 | 
| 飛騨鍾乳洞入場料 | 1100円 | 
| 食費 | 300円(団子代) | 
| 合計 | 12070円 | 
それではレポートしていきます!
愛知県名古屋市発ツーリングルート
愛知県内某所からスタートして高山インターチェンジ着。そこから10:30発。そこから周遊ルートで約220km。高山インターチェンジ着16:30。本来は高山市内散策もしたかったけどスタートが遅れて時間切れ。残念。
基本ソロツーリングなので臨機応変に変更していきます。
ソロツーリング、特に中年おじさんにはおすすめですよ!
ソロツーリングのおすすめ記事はこちら!
立派な〇〇〇が・・・飛騨大鍾乳洞(地点C)
当初の予定にはありませんでしたが鍾乳洞好きには無視できませんでした。飛騨大鍾乳洞は日本鍾乳洞9選らしいです。大の鍾乳洞好きなので9か所のうち5か所には行ってました。さすが自分。
結論から言うと飛騨大鍾乳洞の皆様ご免なさい。行った中で一番残念でした。まずヘリクタイトという珍しい鍾乳石が有名とのことですが小さくて・・・。少しダイナミックさに欠けます。
大体25分くらいで見終わります。中はやっぱり鍾乳洞。きれいです。なぜか酒蔵やうどの栽培なんかもあります。あと最後に祠があって道祖神をおまつりしています。ご立派!

入口に大鍋が展示してあります。

お土産屋さんもありますよ。

施設のマップです。この場所を発見した大橋さんのコレクションを展示しています。

入口です。どきどき。


やっぱり鍾乳洞はきれいで大好きです。

酒蔵の写真がうまく撮れていませんでした。

温度が一定で陽が当たらないので栽培に向いているらしい。

ここが祠です。中には・・・?!

| 住所 | 岐阜県高山市丹生川町日面1147 | 
| お問い合わせ電話番号 | 0577-79-2211 | 
| 営業時間 | 4月~10月 8:00~17:00 11月~3月 9:00~16:00 | 
| 休館日 | 年中無休 | 
| 入場料 | 一般 大人 1100円 小・中学生 550円 団体 大人 900円 小・中学生 350円 | 
各種電子マネーが使えます。
入場料割引券がついてますよ!→飛騨大鍾乳洞HPはこちら!
壮観!平湯大滝(地点D)
おすすめです。結構壮観。滝も大好きなんですがベスト10には入ります。まだ雪も残っててかなりいい雰囲気です。冬になると滝が凍るらしいです。見てみたい!
あんまり滝に近づけないのが少し残念。

なるほど。

ちょっと雰囲気のある画質にしてみました。雪が残ってます。

雄大ですね。

人間は近づけませんでしたがバイクはここまで近づけます
GWに桜が満開!ナガセすっぽん養殖所(地点E)
すっぽんには特に興味はなかったんですがこの光景に誘われて途中下車。まだ桜が残っている場所もありましたがここは桜の種類が違うのか満開でした。今年はコロナで花見もできなかったし良いものを見れました。

めっちゃきれいです。
穂高連峰が壮大!新穂高温泉 中尾温泉(地点F)
時間があれば温泉に入りたかった。今度はもう少し早く出発しよう。穂高連峰が最高にきれいです。今の時期がちょうどいいと思います。槍ヶ岳も見えていたと思うんですがどれが槍ヶ岳かわかりませんでした。新穂高ロープウェイは高いので乗りませんでした。GWにしては少ないと思いますが登山客が結構いました。
硫黄のにおいが立ち込めてひなびた温泉街の雰囲気です。休業している旅館・ホテル・温泉施設も多いので要確認です。

雄大です。

圧倒されますね。富士山とは違う趣があります。

オートキャンプ場が大人気!道の駅 上宝(地点G)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場が場内にあります。オートキャンプ場の入口は渋滞していました。おそらく通常のGWであればもっとすごいことになってるんでしょうね。
お腹が減ったので飲食店も覗きましたがどこもいっぱいでコロナのこともあるのでお昼ご飯は団子のみ。結構お腹がふくれました。

たぶんかなりきれいです。料金も高そうです。

1本300円。これで十分お腹がいっぱいになります。
スーパーカミオカンデの展示!道の駅 スカイドーム神岡(地点H)
スーパーカミオカンデってご存知ですか?聞いたことはありましたがこの神岡町に観測所があるらしいです。宇宙素粒子を観測する施設なのだそう。展示施設がありましたがコロナの影響で入場制限がかかっていたので入れませんでした。入場料は無料です。残念。無料なのに。



狛狐?菅生稲荷神社(地点I)
狛犬の代わりにお狐様が鎮座されています。珍しいですね。かなり立派はお狐様です。趣味の一つに御朱印集めがあるんですがこちらには社務所もなく、いただけませんでした。参拝もせず。



ここでタイムアップです。高山インターチェンジに向かいます。
ソロツーリングだと臨機応変にルート変更ができるのがよいところですね。
愛知県名古屋から日帰りで行ける岐阜奥飛騨ツーリングスポット7選!
反省点
- もう少し早く出発していれば温泉も入れたしうまくいけば高山市内の散策もできたかも。
- 温泉装備一式を忘れてしまったので温泉に入れなかった。コロナの影響もあってか休業しているところも多かったので確認は必要です。
- もう一つの目的のご朱印をいただけなかった。残念。
平湯大滝や穂高連峰の雄大さはおすすめです。距離的にも時間的にも走りやすい道でおすすめの周遊ルートですよ。
良きバイクライフを!

 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			